less than 1 minute read

60Pトリミング後の経過

60Pのトリミングから1ヶ月程度経過しました.1ヶ月でロタラたちはそこそこ回復してきました.しばらくK液肥を入れていたのがよかったようです.

this is a placeholder image

成長の早いレディッシュはもう水面に達しました.これは軽くトリミングしておきます.レディッシュは色は素晴らしいですが大型種で成長が早いので60Pクラスで使うのはズボラ人間には負担が大きいです(笑).

this is a placeholder image

水質も安定してきただろうということで,今日はフィルターの掃除を行います. 長い間掃除を怠ったおかげで水流はこの通り... 前から何度か言及していますが,TetraのVX-75はとにかくトルクが弱くて水流の面で不満があります.(そのうち他の機種に買い替えるかも)

this is a placeholder image

中を開けるとご覧の有り様... もっと頻繁に掃除しないといけませんねぇ...

this is a placeholder image

瀘材もそこそこゴミを溜め込んでいました. ざっと流す程度で済ませます.

this is a placeholder image
見えているろ材はエーハイム2275に付属してきたバイオメック

あとはホース類も掃除して再起動.掃除前に比べて1.5~2倍程度に流量が増えてそう.しばらくはこのフィルターに頑張ってもらおうと思います.

this is a placeholder image

Comments