less than 1 minute read

CFexpress typeB/XQDカードリーダー Sony MRW-G1

CFexpress type B用のカードリーダーとして,SonyのMRW-G1を購入しました.1万円越えと,ちょっとカードリーダーとしては高いので今まで躊躇していたのですが,最近値上げも激しいしそのうち買いそうなものは今のうちに買っておこうと,いわば物価高を言い訳にして買ってしまいました.

this is a placeholder image

開封.中身は本体に加えて,USB-C/USB-CのケーブルとUSB-C/USB-Aのケーブルが付属します.2本ケーブルが付いてくるのはsonyらしからぬ(?)気のききようでありがたい.

this is a placeholder image

SDカードリーダーと比べてかなり大型です.表面には廃熱用のメッシュもあって本格的.このおかげかデータの転送時には熱くなりますが触れないほどではないです.ただしカードはめちゃくちゃ熱くなるので取り出す時に要注意です. https://lh3.googleusercontent.com/pw/AL9nZEWxVpyZVuYs2x-tEHWLkhH1MumjsESChya8MaDdqe6chDMi-NWvkJrIjIp0wF_-ELzRsmj0aNqthqEc4zpwgPCsWYw61dq5tTbCDJodObO3Y7-fjte1EIIOENrssEM2dMK38Pt1S73fpX2rt504gQPs=w1368-h1414-no?authuser=0

this is a placeholder image
左がsandiskのSDカードリーダー,比べると大きさがよくわかります.

奥面にUSB-Cスロットが付いています.

this is a placeholder image

前面には接続中に青くひかるライトがついています.これはよい.

this is a placeholder image

早速使ってみましたが,今までZ6直結で利用していたのに比べてかなり高速で快適です.これは目に見える違いがありますね.大量にデータがある時や動画をとった時には特に便利に感じます.どれくらいの速度が出ているのか,blackmagic desk speed testで試してみたところ400Mb/s程度とひと昔前のSSD並みですね,,,これはすごい.今回はPC側をUSB-Aで試しているので,USB-Cにすればさらに早くなるかもしれません.

this is a placeholder image

というわけで高かったけど便利,特に動画を転送する際には重宝しそうです.SDカードリーダーと違って他にあまり選択肢もなさそうなので,カメラを使っている方はおひとついかがでしょうか.

2023/1/5追記

姉妹機のMRW-G2(これはCFexpress typeA用)を購入してUSB-Cに接続して転送速度を測ってみた所MRW-G1よりもよかったので,試しに本機もUSB-Cを使って測り直してみました.するとこちらもMRW-G2と同程度まで高速でした.というわけで,速度を追求したい場合にはパソコン側をUSB-AではなくUSB-Cで接続するべきのようです.

this is a placeholder image
this is a placeholder image

Tags:

Categories:

Updated:

Comments